静けさのセラピー

音楽療法+感覚統合を使った「静けさのセラピー」のことや、子どもの発達について発信します。

教育、療育「がんばろうね!」ってどうなんだろう・・・

子どもへの「がんばろうね!」の違和感

大学時代の音楽療法の学びから始まり、

療育という

子どもの発達支援の世界に入ってから

 

なぜかハテナの連続でした。

とても違和感がありました。

 

特に「がんばろうね!」という先生の

励ましの言葉。

 

また、子どもには楽しい活動が大事、

ということで

 

遊ぶ、動くプログラムがたくさんあり、

 

サーキットとか

歌ったり踊ったり

次はおもちゃで遊んだり制作したり・・・

 

先生は大きな声で元気でハッスルしている

 

会場は常に大きな声であふれ

それより大きな声を出さないと

相手に聞こえない💦

 

大人しい先生は

もっと明るく接してあげて(子どもに)と

ハッパかけられて辛そう😢

 

そして一番驚いたこと

それは

 

何か活動する場面で

==============

ママとゆっくりしていると

 

「はい、もっと参加してね~」とか

「がんばろう!」などの声がかかること。

==============

 

お休みしたりゆっくり過ごすのは

もったいないし

たくさん活動するのがいいこと

 

という指導内容が多かったこと

 

活動がイヤで泣いていると

お母さんもっと頑張ろう!って

励まされてしまうこと。

 

先生たちも一生懸命なのは分かるんだけど・・・

 

 

 

当時運営していた私の施設では

 

マッサージでゆっくり体を休める

疲れている場合はお昼寝する

 

ということをしていたんですが、

 

○○センターの職員から、

 

「あなたのところは、何もしていない」って

指導されちゃったのです(汗)

 

そして更に不思議だったこと

 

それは

 

「脳の発達が大事!」と何度も聞くけれど、

 

セロトニンとか

オキシトシンとか

 

脳を育てるために必要な

脳内物質

 

あんなに頑張らせちゃってたら

 

でないでしょう💦💦

 

どういうことなんだろう?

という疑問。

 

 

ママとゆっくり過ごさせてあげてよ~と

言いたくなる現場がたくさんあって。

 

数人のお母さんたちからも

「どうしても行かなければならないんでしょうか」と

相談があったり。

 

みなさんはどう思いますか?

 

お母さんの気持ちを考えたら

一生懸命頑張って、と励ますのがいいのでしょうか。

 

幸せって何なんだろう

そんなに何かをできるように

がんばらなければならないのでしょうか。

 

 

「いいえ」、と私は言いたいです。

 

脳の発達には

 

まず絶対に必要なこと

それは

 

==============

★命が護られること

★安心して過ごせること

==============

 

安心、安全が何より大事ですよね!

 

脳で言えば

「脳幹の機能」が大事なんです!!

 

呼吸や体温の調整や

そう、生きるために機能してくれるところです。

 

そこがしっかり働いてくれることが

何より大事ですよね。

 

そして

安全、安心が整ったら

 

・・・・・・・・・・・・・・

その次に、

○○ができる、という能力が

 

積み上がっていくんです。

・・・・・・・・・・・・・・

そこを本当に大事にして欲しい!!

 

ゆっくり過ごす

ゆったり居られる

 

それがどんなに大事なことか、

 

豊かにそだつことに繋がっているのか

 

私たち大人自身が

もう一度見直すこと。

 

私たち自身も

自分の身体を大切にすること。

 

そこをこれからも伝えていきたいなと思います。